
暑い夏を超えて、スーツスタイルが楽しくなる季節がやってきた。今欲しいのは、しっかりと着まわせて汎用性が高い、価格だけじゃなく本当の意味でコスパのいいスーツ。スタイリッシュであることは当たり前の世の中で、ナノ・ユニバースが提案するのは、シルエットが美しい最強のコスパスーツだ。今回は、ビジネスファッションを主戦場とするベテランのメンズモデルによる4人組ユニット、「おじフェス」を召集し、Q&A方式で改めてナノ・ユニバースの魅力をご紹介。
「おじフェス」ってなに?
What is OJI-FES
「おじフェス」とは、ベテランメンズモデルの加藤章太郎、久保田裕之、TARO、直樹の4名で構成される人気ユニット。スーツを着て踊るコミカルなSNS動画で話題を集め、一躍有名インフルエンサーに。雑誌や広告、SNSなど、活動の場を広げ、ファッション業界の枠にとらわれず、近年は数多くのコラボレーションイベントにも参加している。
Q.1
ダメリーノってどんなスーツ?
A.1
スタイルアップ確定のモテ・スーツ
太すぎず細すぎず、絶妙なシェイプで体を美しく見せるナローなシルエットが、ダメリーノの持ち味。そのしなやかなラインが、スタイルが良く見える秘密。つまり、着るだけでモテ度も上昇しちゃうかも?
Q.2
スタイリングが難しいブラウン系のスーツに挑戦したいけど、どういうものを選ぶのが正解?
A.2
普段着の延⻑で着られるような素材を選びましょう!
なかでも今シーズンは、こちらのコーデュロイのセットアップがおすすめ。秋色のブラウンと相性のいいコーデュロイ素材は、程よいカジュアル感があるので、セットアップでも気負わず着ることができるはず。ダメリーノの特徴でもある細身のシルエットは、ビジネスシーンでも有効。細畝でピッチの狭いコーデュロイもビジネス向きの一着と言える。
Q.3
スタンダードが好きなのでスーツはネイビー派。
でも、王道じゃない遊べる一着が欲しい。
A.3
ナローな作りがベースの「ダメリーノ」なら
モダンな印象に仕上がる。
重厚感のある構築的なクラシックスーツも魅力的だけど、ストレッチが効いた軽快なスーツが気分です。「ダメリーノ」の個性でもあるナローなデザインは、定番のネイビーをスタイリッシュに見せてくれる。英国式にはない現代的なシルエットが特徴です。ちなみに「ダメリーノ」とはイタリア語で「伊達男」を意味する。
Q.4
秋冬らしくツイードがほしいけど、
メンテナンスって大変じゃないですか?
A.4
「洗えるツイード」なら、お⼿⼊れも超簡単。
ポリエステルをベースに、陰影のある凹凸で織り上げたヘリンボーン柄が上品なミックスツイードを使用。このセットアップは、なんとそのまま水洗いが可能。ストレッチの効いた形状記憶の生地なので、洗濯後のシワも気にならない。秋冬のヘヴィーローテーション⼊り確定の主力アイテムです。
Q.5
2万円代でも、リッチに見えるスーツがほしい。
A.5
ラナテック素材のスーツは、
ウールのような質感で高見えが期待できる。
このセットアップは、ふんわりとした柔らかなウーリーポリエステルヤーンを用いたウール調合繊素材「ラナテック」を採用。ポリエステルでありながらウールのような膨らみと、艶のある表情が特徴。イージーケアで洗濯機洗浄もできる弱点ゼロのエクセレントスーツというわけだ。
Q.6
ONでもOFFでも着られるスーツってありませんか?
A.6
オン・オフ兼用を検討するなら、まずはコーデュロイを!
カジュアルな演出と季節感を表現する意味でもコーデュロイは外せません。着回しの幅が広いコーデュロイならセットアップ使いで仕事着に、ジャケットを活かしてちょっとしたお出かけ着として使い分けるのもOK。相性がいいデニムなどと合わせれば、あっという間に都会的なファッションに様変わりする。
Q.7
飽きのこないVゾーンの作り方を教えて?
A.7
アレンジしやすいグレーのジャケットをベースに4つのパターンを伝授!
左上_クルーネックニット。単なるハイゲージではちょっと物足りない方には、表情が生まれる毛足の長いモヘアニットがおすすめ。淡いペールトーンはグレージャケットとの相性も抜群。チラリと覗く白Tが洒落感をアップさせる。
右上_ニットのアンサンブル。定番のハイネック1枚でもOKだけど、共地のVネックニットを重ねることで、より立体的なVゾーンを演出して上級者的着こなしに仕上がります。色味は白を選択すると軽やかな印象に。
左下_ストライプシャツ×ナロータイ。ビジネスシーンでちょっと変化を付けるのに重宝する基本アレンジ。ピンストライプの縦ラインを意識して、タイを細身にするだけでスタイリッシュに仕上がり、グッと遊び心が生まれます。ナローなラペルとも相性良し。
右下_柄物のシャツ。大人のドット柄は、チャーミングに見せる有効手段のひとつ。スマートに見せるポイントは、モノトーンの小さいドットを選ぶこと。伊達男を気取るならノータイで、トップボタンはを外すのが正解。
Q.8
お気に入りのジャケットを雰囲気を変えて楽しみたい。
A.8
ナノ・ユニバースのスーツならパンツのシルエットも選べる!
ナノ・ユニバースのセットアップスーツは、生地やカラーリングが選べるだけじゃなく、ストレート(写真左)やテーパード(写真右)などパンツのバリエーションも豊富。S、M、Lとサイズを変えるだけでも雰囲気の変化が楽しめるのでトライしてみて欲しい。
Q.9
どんなスーツにも似合う万能コートありませんか?
A.9
ナローなスーツと相性がいい
ダブルのロングコートがおすすめ。
スタイリッシュに決まる細身のスーツを選択したのなら、次に考えたいのが冬場の着こなしです。スーツに合わせて細身のシングルですっきりさせたいところですが、実は、ボリューム感のあるダブルがおすすめです。それは、タイトなインナーをより強調してくれるから。体を包み込む膝丈ぐらいのロングコートをチョイスするとさらにスタイルアップ効果が得られるはず。迷ったのなら、どんな色味のスーツとも相性がいい黒に近い濃紺のカラーをまずは手に入れよう。
Q.10
くだけ過ぎないビジネスカジュアルを作るには?
A.10
「ダメリーノスニーカー」なら
リッチな印象で品のあるスタイルが完成する。
スーツやセットアップの足元をスニーカーで着崩す定番テクニック。ただし、どんなスニーカーでもありなわけではない。成功の鍵は、カジュアルに落としすぎないこと。ボリュームをおさえたローテクスニーカーを選ぶのが基本。ナノ・ユニバースが展開する「ダメリーノスニーカー」は、メタルの装飾を施したゴム紐を採用することで、脱ぎ履きがイージーになるだけではなく、紐の結び目を排除するスマートな見た目を構築してくれる。アクセントにもなるシルバーの金具や履き口に施したレザーのトリムもまたリッチな印象を与え、全体がカジュアルになりすぎず大人っぽい仕上がりに。
LINEUP
Movie Direction_Ryo Ohkawara
Photo_Hiromichi Uchida(The VOICE)
Styling_Saori Kajitani
Hair&Make-up_Tomoki Negoro(The VOICE)
Text_Shigeo Kanno(The VOICE)
Creative Direction_Yuka Matsumoto







